サービス案内/入所療養介護サービス
症状が安定し、病院での入院加療の必要のない方に個別リハビリテーションや生活リハビリを行い日常生活動作の向上を目指します。
入所者一人ひとりの心身の状態にあわせたプランを策定し、個別ケアも併せて提供いたします。
・要介護1~5と認定され、原則65歳以上の方。
(特定疾患に認定された40~64歳までの方も利用可能です。)
・症状が安定し、病院での入院や加療のない方。
・脳梗塞や脳卒中などの後遺症を持ち、リハビリテーションを目的として、家庭への復帰をご希望されている方。
・認知症で日常生活に支障をきたしている方。
-
1. 施設サービス費
介護保険 1割負担 2割負担 3割負担 日額 1ヶ月料金 日額 1ヶ月料金 日額 1ヶ月料金 強化型 基本型 強化型 基本型 強化型 基本型 強化型 基本型 強化型 基本型 強化型 基本型 介護度 1 882円 833円 26,460円 24,990円 1,763円 1,666円 52,890円 49,980円 2,644円 2,499円 79,320円 74,970円 介護度 2 961円 882円 28,830円 26,460円 1,921円 1,763円 57,630円 52,890円 2,882円 2,644円 86,460円 79,320円 介護度 3 1,027円 948円 30,810円 28,440円 2,054円 1,896円 61,620円 56,880円 3,081円 2,843円 92,430円 85,290円 介護度 4 1,087円 1,005円 32,610円 30,150円 2,174円 2,009円 65,220円 60,270円 3,261円 3,014円 97,830円 90,420円 介護度 5 1,146円 1,060円 34,380円 31,800円 2,292円 2,119円 68,760円 63,570円 3,438円 3,178円 103,140円 95,340円 介護保険 1割負担 日額 1ヶ月料金 強化型 基本型 強化型 基本型 介護度 1 882円 833円 26,460円 24,990円 介護度 2 961円 882円 28,830円 26,460円 介護度 3 1,027円 948円 30,810円 28,440円 介護度 4 1,087円 1,005円 32,610円 30,150円 介護度 5 1,146円 1,060円 34,380円 31,800円 介護保険 2割負担 日額 1ヶ月料金 強化型 基本型 強化型 基本型 介護度 1 1,763円 1,666円 52,890円 49,980円 介護度 2 1,921円 1,763円 57,630円 52,890円 介護度 3 2,054円 1,896円 61,620円 56,880円 介護度 4 2,174円 2,009円 65,220円 60,270円 介護度 5 2,292円 2,119円 68,760円 63,570円 介護保険 3割負担 日額 1ヶ月料金 強化型 基本型 強化型 基本型 介護度 1 2,644円 2,499円 79,320円 74,970円 介護度 2 2,882円 2,644円 86,460円 79,320円 介護度 3 3,081円 2,843円 92,430円 85,290円 介護度 4 3,261円 3,014円 97,830円 90,420円 介護度 5 3,438円 3,178円 103,140円 95,340円 2. 個別サービス費
介護保険 1割負担 2割負担 3割負担 日額 1ヶ月料金 日額 1ヶ月料金 日額 1ヶ月料金 初期加算 33円 990円 65円 1,950円 97円 2,910円 夜勤職員配置加算 26円 780円 52円 1,560円 78円 2,340円 栄養マネジメント加算 15円 450円 30円 900円 45円 1,350円 サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 20円 600円 39円 1,170円 58円 1,740円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅰ 37円 1,110円 73円 2,190円 110円 3,300円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ 50円 1,500円 99円 2,970円 148円 4,440円 口腔衛生管理体制加算 33円 990円 65円 1,950円 97円 2,910円 介護保険 1割負担 日額 1ヶ月料金 初期加算 33円 990円 夜勤職員配置加算 26円 780円 栄養マネジメント加算 15円 450円 サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 20円 600円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅰ 37円 1,110円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ 50円 1,500円 口腔衛生管理体制加算 33円 990円 介護保険 2割負担 日額 1ヶ月料金 初期加算 65円 1,950円 夜勤職員配置加算 52円 1,560円 栄養マネジメント加算 30円 900円 サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 39円 1,170円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅰ 73円 2,190円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ 99円 2,970円 口腔衛生管理体制加算 65円 1,950円 介護保険 3割負担 日額 1ヶ月料金 初期加算 97円 2,910円 夜勤職員配置加算 78円 2,340円 栄養マネジメント加算 45円 1,350円 サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 58円 1,740円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅰ 110円 3,300円 在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ 148円 4,440円 口腔衛生管理体制加算 97円 2,910円 3. 居住費及び食費
所得段階:第4段階 日額 1ヶ月料金 居住費 1,851円 106,860円 食費 1,711円 介護負担限度額認定証をお持ちの方
所得段階:第3段階 日額 1ヶ月料金 居住費 1,310円 58,800円 食費 650円 所得段階:第2段階 日額 1ヶ月料金 居住費 820円 36,300円 食費 390円 1ヶ月の料金について
1.施設サービス費 + 2.個別サービス + 3.居住費及び食費その他の注意事項について
※在宅復帰率により施設サービス費が変わる場合がありますのでご承知置きください。
※「2.個別サービス費」は、ご利用の方により上記の他に加算が追加されることがあります。
※その他、処遇改善加算(総単位数×0.0027×10.72)と理美容代・洗濯代等ご契約により、実費が発生致します。
※上記の他に日用生活品費(8,010~18,510円/月)がかかります。
※特別室ご利用の場合は、上記の他に64,800~101,820円/月かかります。
※一般室に限り電気代(300円/月)がかかります。
※教養娯楽費(3,000円/月)が追加されることがあります。
-
病院にご入院中の方
・入所申込書(ご家族がご記入下さい。)
次の書類は病院の先生等に作成依頼して下さい。
・健康診断書
・血液検査データのお願い
・日常生活動作(ADL)調査票
ご自宅等にいらっしゃる方
・入所申込書(ご家族がご記入下さい。)
・日常生活動作(ADL)調査票(ご本人のご様子を一番よくわかっていらっしゃる方がご記入下さい。)次の書類は病院の先生等に作成依頼して下さい。
・健康診断書
・血液検査データのお願い(掛かりつけ病院でのご記入をお願い申し上げます。)入所申込み書血液検査データ健康診断書ADL調査票 -
所定疾患施設療養費について
平成24年4月の介護報酬改定により、 介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、 肺炎や尿路感染症などの疾病を発症した場合における施設内での対応について、下記の算定条件を 満たした場合において評価されることになりました。
<算定条件>
- ① 所定疾患施設療養費は、肺炎等により治療を必要とする状態となった入所者に対し、治療管理として 投薬、検査、注射、処置等が行なわれた場合に、1回に連続する7日間を限度とし、月1回に限り 算定するものであって、1月に連続しない1日を7回算定することは認められないものであること。
- ② 所定疾患施設療養費と緊急時施設療養費は,同時に算定することは出来ないこと。
- ③ 所定疾患施設療養費の対象となる入所者の状態は次の通りであること。
- イ 肺炎
- ロ 尿路感染症
- ハ 帯状疱疹(抗ウイルス剤の点滴注射を必要とする場合に限る。)
- ④ 算定する場合にあっては、診断名、診断をおこなった日、実施した投薬、検査、 注射、処置の内容等を診療録に記載しておくこと。
- ⑤ 請求に際しては、診断、行なった検査、治療内容等を記載すること。
- ⑥ 当該加算算定開始後、治療の実施状況について公表すること。 公表に当たっては,介護サービス情報の公表制度を活用する等により,前年度の当該加算の算定状況を報告すること。
【平成29年度】所定疾患施設療養費について【平成28年度】所定疾患施設療養費について